Useful BLOG お役立ちブログ

相続税とは、どんな税金?どんなときにかかるの?

相続税はどんなときにかかるのか?自分で調べようとしても、難しい単語ばかりで悩まれている方も多いのではないでしょうか。
相続税とはどんな税金なのか、出来る限り簡単な言葉でお話しさせていただきます。

そもそも相続税とは何なのか

相続税とは、亡くなった方の財産を受け取ったときに、受取人が支払う税金です。
仮に、父親が亡くなった際に2億円の財産をもっていたとします。亡くなった後では
父親は財産を使うことができませんので、この残された財産は父親の配偶者や子ども等が
受け取ることになります。これを相続といい、相続した財産にかかる税金が相続税です。

相続財産になぜ税金を払うのか

相続税は、富を再分配するという大きな役割を担っています。
仮に相続税がなければ、お金持ちの人の家に生まれた人は、財産をそのまま引き継ぐことができ、
お金持ちの家系は代々お金持ちであり続けることが容易になってしまいます。
お金持ちの家系を固定化させないように、亡くなったときに相続税として徴収し、国民みんなに再び分けて、
貧富の差をなくしていこうというわけです。

相続税は財産を受け取ったひとすべてにかかるの?

相続税は誰にでもかかるわけではありません。先ほどもお話しましたが、相続税の大きな役割は富の再分配です。
お金持ちの人のお金を還元することを大きな目的としているため、お金持ちではない人はとられることは
ありません。

相続税はいくらからかかるの?

相続税は亡くなった人の財産が、3,000万円+法定相続人の人数×600万円以上ないとかからない税金です。
この金額を相続税の”基礎控除”といいます。法定相続人とは、法律で決められた相続人(相続をする人)のことです。
法定相続人が2人の場合、基礎控除は3,000万円+2人×600万円=4,200万円となりますので、
相続する財産が4,200万円より少なければ、相続税はかかりません。

まとめ

相続税とはどんな税金か、できるだけ簡単にお話しました。
まずは自分に相続税が関係あるのか、それともないのか考えてみてください。
相続する財産が基礎控除より多い場合でも、相続税がかからないこともあります。

いざというときに、困らないためにも早めの検討対策をしていきましょう。

CONTACT
お問い合わせ

可児征子税理士事務所への
ご相談やご要望は
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。